小豆島大観音の紹介

世界一美しい観音さま、
  祈りとともに歩む場所

瀬戸内海に眺め、祈りとやすらぎの島・小豆島。
その静かな高台に、穏やかな佇まい「小豆島大観音(しあわせ観音)」は、
1995年(平成7年)、子安観音寺の檀信徒の皆様、
小豆島八十八ヶ所霊場を巡礼された方々をはじめ、
全国の多くの方々のご支援とご縁により設立されました。

小豆島大観音はフランスのARC+作品コンテストでグランプリを受賞し、
白亜に輝く観音様は「世界一美しい」と称されています。

小豆島大観音の紹介

「お参りするとしあわせになれるらしい」
そんなあたたかい噂が広まり、
いつしか「しあわせ観音」と親しまれるようになった観音さま。
今では、多くの方がその名に導かれ、祈りと感謝を届けに訪れています。

小豆島大観音の紹介

観音さまの胎内には、
なんと約14,000体もの仏さま(胎内仏)が安置されており、
その一体一体に、祈りや願い、供養の想いが込められています。
静かな胎内を歩むと、
まるで仏さまたちに見守られているような、深い安心感に包まれます。

小豆島大観音の紹介
小豆島大観音の紹介

そして頂上には、
スリランカの佛歯寺よりお分けいただいたお釈迦様の歯(佛歯)が安置されています。
お釈迦さまの分身ともいわれる、極めて尊いご聖物です。
この特別な場所で、静かに手を合わせるひとときは、
かけがえのない心の拠り所となることでしょう。

2025年、小豆島大観音は開眼三十周年という節目を迎えました。
これからも変わらぬまなざしで、全ての方のしあわせと平和を、そっと祈り続けます。

ご本尊

十二支守
本尊の間

お釈迦様の
佛歯

五百観音

百観音

大数珠

姉妹寺院

友好寺院